LIVE動画配信



企画、撮影、配信まですべてをサポート

企画はもちろん、撮影スタッフ、映像機材、Webチャンネル設定、配信まですべてをサポートいたします。

IT技術に詳しいスタッフ

30年のキャリアを持つベテランキャメラマンを筆頭に若手キャメラマン、ディレクターなどプロフェッショナルなスタッフが担当いたします。

特にLIVE動画配信には、撮影技術のほかにも日々変化するインターネットの技術に対応できる知識が必要です。
定期的に動画配信を行っている弊社には、確かな実績とノウハウがあります。


定期的にLIVE動画配信をしています

慶応

慶應義塾大学大学院のGRAND DESIGN PROJECTは、80回は越える配信数です。

動画には、パワーポイントのデータを挿入し、講演者とともに同時に見せることができます。

そのほかにもイベント、講演会、セミナー、成人式などの動画配信をしています。

GRAND DESIGN PROJECTの動画はこちらから見ることができます。

月刊 HD Users

業務用映像・音響機材を題材にしたLIVE配信メディアの月刊 HD Users(エイチディー・ユーザーズ)は、LIVE配信の世界では著名な番組として知られています。

LIVE動画配信のコーディネートを担当しているのは、番組MCをつとめている弊社代表取締役の井上です。

月刊 HD Usersの動画はこちらから見ることができます。

LIVE配信した後は、記録として保存する

配信した動画はUSTREAMやYouTubeに記録動画として残しておくことができます。

リアルタイムを見逃した人や会場に来られなかった人にも動画を見てもらうことができます。主催者側は過去のデータをいつでも見られるのも便利です。
また、パスワードロックをして、特定の人だけに見られるようにすることもできます。


カメラ1台のお手軽なライトプランから充実のプレミアムプランまで

配信プランはライト、スタンダード、プレミアムの3種類があります。
用途、規模にあわせてお選びいただけます。

ライトプラン スタッフ カメラマン兼配信エンジニア 1名
機材 カメラ 1台
配信エンコーダー 1台
スタンダードプラン スタッフ カメラマン 1名
配信エンジニア 1名
機材 カメラ3台(有人1台、小型リモート2台)
ハードウェアスイッチャー、配信エンコーダー1台
(パワーポイント、Keynote対応)
プレミアムプラン スタッフ カメラマン 2名
配信エンジニア 1名
機材 カメラ5台(有人2台 小型リモート2台、小型固定1台)
ハードウェアスイッチャー、配信エンコーダー1台
(パワーポイント、Keynote対応)

各プラン共通で以下のものが含まれています。

各プラン共通 映像収録用ブルーレイディスク 1枚
機材搬入、設置 1式
交通費(都内近郊) 1式

サービスの流れ

1.お申し込み
 まずはメール、お電話にてお申し込みをしてください。

2.担当者のヒアリング
 担当者がお客様のご要望などをお伺いいたします。
 動画配信について詳しくご説明いたします。

3.プランのご提案
 お客様のご要望に沿ったプランをご提案いたします。お見積書を作成いたします。

4.ロケハン
 担当者がLIVE配信の現場に行き、配信環境、設置条件などの下見に伺います。

5.配信当日
 いよいよLIVE動画配信です。

backTop